ornette_colemanディス・イズ・アワ・ミュージック
(THIS IS OUR MUSIC)

オーネット・コールマン(ORNETTE COLEMAN)の「ディス・イズ・アワ・ミュージック」(THIS IS OUR MUSIC)です。
●ATLANTIC原盤のRHINOによる復刻で、180グラムの重量盤になります。

RHINOによるリリースはかなり良心的な内容で有名で、こういうパッケージングは日本ではあまり考えられません。RHINOはジャンルに拘らず名盤を復刻しているレーベルで、これもATLANTICのアンダー・ライセンスで復刻されたものです。CD6枚組みボックスセットで、オーネットのATLANTICコンプリートをリリースしたのもこのRHINOで、中々ユーザーにとっては有り難いレーベルかと思います。

パーソネルは、アルトサックスにオーネット・コールマン、ポケットトランペットにドン・チェリー、ベースにチャーリー・ヘイデン、ドラムスにエド・ブラックウェルという1960年代初期におけるクァルテット編成です。ドラムスがビリー・ヒギンズからエド・ブラックウェルに代わった最初のレコードです。

このレコードは、1960年に録音され1961年にリリースされた、ATLANTICにおけるオーネットの3作目に当たり、前作「CHANGES OF THE CENTURY」のジャケット写真では未だやや不安げな表情を見せていたオーネットが、このレコードではタイトルからして「THIS IS OUR MUSIC」というように、またジャケット写真の表情からも相当の自信を持って送り出したアルバムかと思われます。

このすぐ後のアルバムが、巷の評価が高い「FREE JAZZ」ですが、このレコーディングとの録音間隔は4ヶ月ほどに過ぎません。1960年当時のオーネット・ミュージックにおけるエッセンスたるべき演奏でしょう。既成のジャズに挑戦しようとするヤル気が感じられます。

上記CDボックスのネーミングが「BEAUTY IS A RARE THING」なんですが、このタイトルはこのレコードに収録された1曲の曲名を踏襲しています。この事実からもおそらくは彼のFINESTと解釈されます。また、収録曲に「EMBRACEABLE YOU」が含まれているのも注目されるところで、この古典をどう料理しているのか、聴いてみる価値もありそうです。

いずれにせよ、オーネットにとっては伝説のクァルテットにおける最良が記録されていますので、今まで興味のなかった方にもお薦めできる1枚かと思います。

私は、このCDボックスも持っておりますが、そのブックレットの中にこのジャケット写真と同時期の写真が収められています。それぞれ自信に満ちた表情で、この頃が如何に充実していたかを彷彿とさせます。ただ一人、エド・ブラックウェルだけは呆けた表情であらぬ方向を見つめてニヤニヤしており、少々頭のオカシイ時期だったのかもしれません。ビリー・ヒギンズよりは土人に近いフィーリングを持っていますから、この頃のオーネットには欠くべからざる存在だったのでしょうか…。


※このレコード評は、旧き佳き時代とジャズへの想いを込めた音化店主:能登一夫の評文です。